非定型うつ病が悪化すると不安障害を合併⁉︎治療では精神療法が中心!
若い女性に患者が多いとされる非定型うつ病。
「うつ病」という名称がついており、うつ病の一種に分類されていますが、定型うつ病とは症状が大きく異なるため、誤解されやすい疾患です。
また、対人関係で問題を生じやすい特徴的な症状が見られることもあり、「甘え」と非難されたり、人格上の問題とされたりすることも、少なくないようです。
非定型うつ病とはどのような疾患なのでしょうか?どのように治療するのでしょうか?
定型うつ病とはココが違う!
1.楽しいことや嬉しいことがあると気分が良くなるのが、非定型うつ病。
定型うつ病では、楽しいことや嬉しいことがあっても、楽しいとか嬉しいと感じられずに抑うつ状態が続きます。
定型うつ病では、そのため、興味を失います。
しかし、非定型うつ病では、興味や喜びの喪失は、あまり認められません。
仕事は嫌で憂うつでも、その後に友達と飲みに行けば元気になれます。
そのため、非定型うつ病は、しばしば「甘え」と誤解されます。
しかし、気分が良くなるという波を自分で制御できないことが、病気なのです。
この状態を「気分反応性がある」と表現しています。
気分反応性があることが、非定型うつ病の最大の特徴です。
元気だった時の半分以上まで気分が回復すると、気分反応性があると考えるのが、目安とされています。
2.過食や過眠を認めやすく、夕方になると気分が沈みやすいのが、非定型うつ病。
定型うつ病では、食欲が低下し、不眠になります。
また、朝のうちに気分が落ち込むことが多いのが特徴です。
3.拒絶に過敏に反応し、衝動的に振る舞うことが少なくないのが、非定型うつ病。
定型うつ病では、なるべく他人に迷惑を掛けないようにする傾向が強く、温和な人間関係を心がける場合が多いようです。
そのため、非定型うつ病では、大切な人との人間関係に問題が生じ、引きこもりにつながったり、社会生活の幅を狭めることになりやすいという問題があります。
スポンサーリンク
お薬は補助的!治療の中心は精神療法
定型うつ病では、休息して抗うつ剤を服用することが、症状改善に大きな効果を生むとされています。
しかし、非定型うつ病では、「適度な負荷をかけて、ちょっと頑張る」方が、治りが良いとされています。
なるべく休職しないようにし、できるだけ会社に行くようにしましょう。
会社に行くことで、生活リズムも整います。
非定型うつ病では、過食や過眠が現れやすく、生活リズムを乱す元になります。
生活リズムを意識的に整えるだけで、かなりの患者が非定型うつ病の症状を改善させていると言われています。
「朝は7時までに起きて、夜は11時までに寝る」というように具体的に目標を設定することが大切です。
治療の中心は、精神療法です。
治療者と話していく中でさまざまな気づきを得て、少しずつ自分の抱える問題点を修正していくのが、精神療法です。
拒絶に対して過敏に反応し、衝動的に振る舞うことが、どのような自分の精神状態から生まれるのか、どのようにコミュニケーションを取れば良好な人間関係を築くことができるのかといったことを治療者と一緒に考えていきます。
非定型うつ病では、お薬は補助的な位置づけです。
「お薬を飲んでいさえすれば、自然と治るだろう」というスタンスで治療に臨むと、まず治らないとされています。
ただし、非定型うつ病では、不安感や恐怖感を感じることが多いことが、指摘されています。
定型うつ病も、合併症として不安障害を発症することがありますが、非定型うつ病は、その傾向が顕著で、多くの症例で不安障害を合併することが知られています。
そのため、不安症状を改善するためにも抗うつ剤が処方されることがあります。
最初に用いられるのは、新規抗うつ剤と呼ばれるSSRI、SNRI、NaSSAなどです。
また、日常生活でアルコールやタバコなどを避けることも必要です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
高齢者のうつ病に対して家族の良い接し方と悪い接し方の事例!
実は数が多いが意外と気づかれない老人性うつ病 もともと老人はうつ病になりやすい傾 …
-
-
勝谷誠彦のうつは本当に治ったのか?そもそも鬱だったのか?
コラムニスト勝谷誠彦のうつ病闘病告白
-
-
うつ病性仮性認知症とは?症状や原因は?抗うつ薬が効く!
社会問題となっている認知症。 最近では、認知症と診断された人が実はうつ病だったと …
-
-
反復性うつ病性障害と季節性感情障害の違いや症状は?
季節性感情障害とは 気分障害の分類のひとつに、 季節性感情障害があります。 &n …
-
-
マルシアのうつ病の原因は?病気の克服方法について
スポンサーリンク うつ病で約1年半、芸能活動を休止したことがあるマルシア。 表舞 …
-
-
うつ病の症状!40代50代男性の特徴と対処方法について!
スポンサーリンク 厚生労働省のデータでは、この10年ほどでうつ病患者は2倍以上に …
-
-
新型うつの原因はPTSD?対応や治療方法について!
「仕事はできないのに遊びはできる」 と捉えられやすい新型うつ。 周 …
-
-
大うつ病・産後うつ病・難治性うつ病のそれぞれの特徴と症状とは?
どんな人でも、 毎日生活していく中で、 悩みを抱え、 気持ちが落ち込んだり憂鬱な …
-
-
非定型うつ病の特徴をチェック!主な原因は仕事のストレス?
近年多くなっている病気の1つに「うつ病」があります。 ストレス社会と言われている …
-
-
冬季うつ病の対策や治療法は?光治療法(ブライトライト)が最適!
秋になって日暮れが早くなると、なんとなく気分が滅入りがちになるという人は少なくな …