ステロイド精神病とは?症状や治療法について!
ステロイド精神病って知ってますか?
一般の人でステロイドを使う機会があるのは、皮膚病などで受診した際に処方される、ステロイド(外用副腎皮質ホルモン剤)くらいだと思います。
ステロイドと精神病の関係性
ステロイドを使用する際は「少量を薄く塗る」「日光に当てない」などを守らなければなりませんよね。
でもなかなか、皮膚炎が治りづらかったりして、ステロイドを多用したりしていませんか?ステロイドにばかり依存していると精神病になるのでしょうか?早速、調べてみました!
ステロイドとは、副腎とよばれる両方の腎臓の上端にあるものから作られる副腎皮質ホルモンの一つで、皮膚炎、体の中の炎症など多種多様な疾患によく効く、万能薬です。
反面、副作用も強く出るため、注意が必要とのこと。
様々な副作用の中にステロイド精神病(ステロイド・サイコーシス)というものがあり、長期間の多量服用で精神状態に異変が起きるそうです。
症状は抑うつ状態、不安、物忘れや、激しい不眠、幻覚、自殺願望などがあげられます。
治療法は向精神薬などを用いたり、可能ならば、ステロイド薬の減量または中止です。
ステロイド薬を持続しながら向精神薬などの薬物療法では、約80%の患者さんが回復するそうです。
スポンサーリンク
▶︎子供の精神病⁉︎どのような病気があるのか?心の病気になる原因は?
気管支喘息、膠原病、アトピー性皮膚炎、エリテマトーデスなどの疾患を抱えている人がステロイドを多く使用していると思います。
これらの疾患にはステロイド薬が欠かせないものです。
いきなりステロイド薬の中止はできません。
ですから、使用の際には精神的にきつくなるかもしれないという事を頭に入れておきましょう。
前もって仕事場の上司や、友人、家族に話しておくことも重要です。
そして自分でも、少しでも早く「気分が乗らない、不安感に襲われる」などの異変に気づくことがポイントです。
しかし、ステロイドが全ての精神病を引き起こすというわけでもないようです。
日々、辛い治療や病状に耐えている中、鬱々とした気分になりやすいということです。
どちらにせよ、精神的に不安定な状態ですので主治医とよく相談し、ゆっくり治療を進めてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
精神病の病名の種類どの位ある?症状を診断チェック!
スポンサーリンク 精神疾患は様々な分類方法があり、同じ病気でも分類方法によっては …
-
-
精神疾患に対する差別の歴史!
うつ病に対する啓蒙活動は、近年、ずいぶん進んできました。 精神科受診への抵抗感は …
-
-
メンヘラ男とは?特徴や上手く付き合うための5つの対処法!
スポンサーリンク 精神的に病んでいる人を表すネットスラング、「メンヘラ」。 メン …
-
-
芸能人で精神疾患があると言われている人は?
スポンサーリンク ストレス社会と言われて久しいものの、精神疾患を患った場合、まだ …
-
-
メンヘラ女の特徴!見た目や外見のまとめ!
最近、ネットで頻繁に聞かれるようになった言葉に「メンヘラ」があります。 「ちょっ …
-
-
遺伝性精神病とは?精神病は遺伝でおこる!
スポンサーリンク 精神疾患の中には遺伝性を持つものがあります。 もちろん、すべて …
-
-
精神病は強制的に入院させられるのか?費用はどれくらいかかる?
精神疾患のために自分や他人を傷つけてしまうことがあります。 統合失調症や躁うつ病 …
-
-
精神病では⁉︎どのような種類の症状が現れる?病院に行く必要があるのか?
現代はストレス社会と言われています。誰もがストレスをかかえ、メンタル面での不調を …
-
-
精神病患者は顔に特徴が出る?接し方はどうしたら良いのか?
スポンサーリンク 精神疾患は本人以外につらさがわかりづらいというのはよく知られて …
-
-
嘘の精神病の症状を見抜く方法はある?本物はどんな感じ?
スポンサーリンク 最近になって「○○うつ」という新型うつ病が多くなってきました。 …
Comment
質問させてください。
私は、ある時精神的に大きなショックを受け、軽い鬱状態と診断されて3ヵ月ほど服薬しました。
鬱状態が治まった直後に、バセドウ眼症となり、ステロイドパルス療法を受けたのですが、その後ひどい躁鬱混合状態となり、デパゲンで治療しました。そのあと鬱状態となり、数年間うつ病の治療を受けました。
ところがあるとき大きな鬱状態となり、さらに躁鬱混合状態があらわれ、はじめて双極性障害ということになりました。今は気分安定薬でまあまあ安定しています。
私はいつの時点で、なんの病気になったのでしょうか?
コロッケさん
それはお辛いですね。
私も母の介護でパニック障害になりましたが、
やはり躁鬱や精神疾患の様な症状は出てました。
最初の軽い鬱が引き金になっているのではないでしょうか!?